ブログ
2025-07-14
こんにちは!
浜松市・磐田市・湖西市・袋井市など静岡県西部地区の外構エクステリア、タイル専門店
にちにち+そう(有限会社ヒラノタイル)です。
梅雨明けして暑い日が続く中…みなさまお元気ですか?
今年は空梅雨だったこともあってずっと暑いですね😵
外で作業を続ける職人さんも空調ベストなどをつけてがんばっています!
みなさんいい色に焼けてきました💪😎
ちなみに7月上旬現在黒さNo.1は職人社長でございます!!👑
スタッフはよく冷えると噂の、「持ち運べる氷のう」が気になっています🧊
クールリングより冷えるのかな~??
おすすめのものがあればぜひ教えてください✨
今回は、お庭づくりで「雰囲気をガラッと変えたい」「ちょっとおしゃれに見せたいな〜」
っていう方にぴったりの植物、シルバーリーフのご紹介!
シルバーリーフとは、「白や銀色の葉を持つ植物の総称」です。
葉に細かい毛が生えていたり、白い粉を吹いたような状態だったりすることで、銀白色に見えます👀
このシルバーリーフ、実はお庭の雰囲気をグッと上品に見せてくれる名脇役。
グリーンの植物と組み合わせると立体感が出るし、植栽にメリハリがつくから、
プロのデザイナーもよく使うテクニックなんですよ😉
今回はその中でも低木や下草として使える品種に絞っておすすめ5選をご紹介します✨
定番だけどやっぱり外せない、明るさUPの名脇役!
花壇の手前や寄せ植えにもよく使われる、白に近い明るい銀葉が特徴の下草。
レースのような葉がとてもかわいらしく、他の植物の引き立て役としても大活躍!
放っておくとモリモリ大きくなるので剪定しながら好きな形に整えてあげると◎
育てやすく初心者さんにもおすすめです♫
まるでベルベットのような高級感✨
ここ数年で人気が高まっている品種。
真っ白なベルベットのような質感の葉っぱは、一度見たら忘れられません!
シンプルな植栽の中に1株入れるだけで目を引く存在に👀💕
暑さにやや弱く、夏場は半日陰の方が元気に育ちます。
乾燥気味が好きなので、水は控えめでOKです👌
まさに「シルバーの女王」✨花も葉も美しい低木
エレモフィラは、全体が白銀に輝くような葉色を持つ常緑低木。
写真は「エレモフィラ・ニベア」という品種で、
春〜初夏にかけてラベンダー色のかわいいお花を咲かせてくれる人気者です!
エレモフィラにはニベアの姉妹品種とも言える「ホワイトフォーム」もあり、
そちらはよりコンパクトでやや丸みのある葉が特徴で、白いお花を咲かせます。
乾燥気味に育てるのがコツです👍️
オージープランツの優等生!育てやすさ&上品さを両立
ウエストリンギアはオーストラリア原産の常緑低木で、
ローズマリーに似た細長い葉と、控えめで上品な小花が特徴です。
(とはいってもローズマリーのような香りはないんですよ~)
「スモーキー」は、葉の縁にほんのり白い模様が入る個性的な品種!
とにかく丈夫!
日当たりと風通しがあれば、剪定にも強く、初心者さんにも育てやすい品種です✨
まるで朝の霧のような幻想的な質感✨ふわっふわシルバーリーフ
アサギリソウは、名前のとおり朝霧のように柔らかく、細やかでふんわりとした銀葉が最大の魅力。
草丈は20cmほどとコンパクトで、下草・グランドカバー向き。
日差しを反射してキラキラ光るその葉姿は、見ているだけで涼しげな気持ちになります。
ロックガーデンやドライガーデンの隙間植栽にもぴったりです!
いかがでしたか?😊
シルバーリーフの低木&下草は、植栽にリズムを出してくれるうえに、
管理しやすくて長く楽しめる品種が豊富なんです✨
こなれ感がほしい方、プロっぽい雰囲気がほしい方にぜひ取り入れてみていただきたい⤴
そしてゴロゴロした石「割栗石」との相性もバツグン!
ホームセンターや園芸店などでいろいろな品種が売られているので、
お気に入りの子を見つけてお庭に迎えてみてはいかがでしょうか💕
(時期によっては出ていないこともあるカモ)
そうは言っても何を植えたらいいのかわからない、
バランスよく配置したい、うちには何が合うかな??などなど
植栽のご相談も承っております!
もちろん外構と合わせてのご相談も大歓迎です!下記よりお気軽にご連絡ください😌🍀
庭とタイル にちにち+そうでした!
(担当:稲葉)受付時間 10:00-18:00
お打合せ中等で出られない場合がございます。
その際は下記番号までご連絡ください。