produced by 有限会社ヒラノタイル

produced by 有限会社ヒラノタイル

メニューを開く

NEWS BLOG

ブログ

2025-06-09

【わんちゃん喜ぶ!】ドッグランをおうちに作るとこうなる🐶

こんにちは!
浜松市・磐田市・湖西市・袋井市など静岡県西部地区の外構エクステリア、タイル専門店
にちにち+そう(有限会社ヒラノタイル)です。

突然ですが映画はお好きですか?
先日いよいよ「ミッション:インポッシブル ファイナルレコニング」が公開されましたね!!!
M:Iファンは待ちに待った続編であり、そして完結編…!
アツイ、アツすぎる🔥🔥🔥
かくいうスタッフもイーサン・ハントが大好きでして…
終わってしまうのは淋しすぎますが、絶対に映画館で見届けます!

さてさて、今年は5月から湿気が多くじめじめする日もありましたが、
お天気のいい日は外が気持ちいい季節ですね🌞
外に出たいのは人間だけではなく…!
そう、わんちゃんも🐶

お外大好きだワン!

ペットとしてわんちゃんを飼っているご家庭が増え、
活動的なわんちゃんが自由に走り回れる場所として、ドッグランが人気を集めています!
公園やカフェ、ホームセンター、サービスエリアなどにも普及しているドッグラン。
それがもしおうちにあったなら…??

今回のブログでは、おうちにドッグランを作るメリットや、
作る際の注意点などを施工写真と共にご紹介していきます!

ドッグランのメリット

✨️わんちゃんのストレス発散

わんちゃんは本来、広い場所で走り回ったり、
他のわんちゃんと遊んだりすることで心身の健康を保つ動物です🐕️
毎日朝夕とお散歩に行ける方以外は十分な運動量が確保できないことが多いため、
ドッグランがわんちゃんのストレス発散に役立ちます。

✨飼い主のリラックス

わんちゃんが自由に遊べる場所で飼い主さんもリラックスできます。
お庭にドッグランがあれば、お散歩に頻繁に行けなくても大丈夫という安心感も🍀
また、ドッグランの設置により、わんちゃんの健康管理がしやすくなります。

✨自宅の安全な環境で遊べる

外部の公共のドッグランでは、他のわんちゃんとのトラブルが発生することも💦
ご自宅にドッグランを作ることで、わんちゃんにとって安全な遊び場を提供することができます。
もし他のわんちゃんとの接触を避けたい飼い主さんなら、ご自宅にドッグランがあれば安心です。

ドッグランを作る際の注意点

フェンスの高さと隙間

わんちゃんが飛び越えたり、隙間から抜け出したりしないように、
フェンスの高さや隙間のサイズに注意が必要です。
小型犬はちょっとした隙間をすり抜けてしまうことがあったり、
犬種によっては跳躍力が強いため、高さや強度に配慮した設置を行うことが大切です。

地面の選定

ドッグランの地面に使用する素材も重要です。
にちにち+そうでよくご採用いただくのは人工芝。
天然芝もわんちゃんにとって優しい素材ですが、
お手入れの手間や雨のあとぬかるんでしまうことを考えて、人工芝をおすすめしています。
ただしわんちゃんによって芝生の感触の好みがあるので要確認ポイント!

門扉・フェンス下の素材

ドッグランを囲むフェンスや門扉下の素材にも注意が必要です!
ここが土や砂利、芝など容易に掘れてしまう素材だと
わんちゃんが掘って抜け出してしまう危険性が…⚠
簡単に掘れない素材にしておくと、より安心です💡

上記の写真では、固い樹脂目地を入れています。

お施主様のわんちゃん、こてつくん🐾 元気に走ってくれているとのことで嬉しいです!

ドッグランはわんちゃんにとっても、飼い主さんにとっても嬉しいメリットが多い選択肢💡
ご自宅にドッグランを作ることで、わんちゃんの健康を守り、飼い主さんの生活の質も向上します⤴

わんちゃんを飼っている方、将来飼いたいなと思っている方、
新築外構・リフォーム外構の計画とご一緒にドッグランはいかがですか?
気になる方、お気軽ににちにち+そうまでご相談くださいね🙋‍♀️✨

>一覧へ戻る

カテゴリ一覧

お知らせブログ

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

080-6956-2200

(担当:稲葉)受付時間 10:00-18:00

お打合せ中等で出られない場合がございます。
その際は下記番号までご連絡ください。

053-586-0948