produced by 有限会社ヒラノタイル

produced by 有限会社ヒラノタイル

メニューを開く

NEWS BLOG

ブログ

2025-01-13

【結果はいかに?!】タイル張り技能士検定!

こんにちは!
浜松市・磐田市・湖西市・袋井市など静岡県西部地区の外構エクステリア、タイル専門店
にちにち+そう(有限会社ヒラノタイル)です。

新年になり少し日が経ちましたが、みなさまいかがお過ごしですか??
お仕事や学校など普段のリズムに戻ってきたころでしょうか💡
年明け早々、風邪やインフルが猛威をふるっていますね…😨
我が家は幸いにも?みんな元気に年を越して、新年を迎えることができました!
(これからピークが来るようですし、まだまだ油断できませんが😭)
感染予防をしつつ元気に過ごしていきたいですね。
みなさまもお気をつけください🙏
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

さて昨年、弊社の職人が国家資格である「タイル張り技能士検定2級」を受験しました!
その結果発表を行います👏

結果は…


3名合格しました!!!

金子さん、奨麻くん、ひろさんです!
おめでとうございます!!!!!

実技、学科試験をクリアしての合格です。
試験前には仕事の合間や日曜日に練習をしたり、勉強に励んでいました

実はタイル工事は、資格がなくてもできるお仕事です。
ただし職人さんの腕によってかなり差が出ることをご存じですか?
タイル張りには熟練した技術が必要になり、誰でもきれいに張れるわけではありません⚠
にちにち+そうではタイル技能検定1級を取得している代表をはじめ、
職人さんが数多くの経験と知識をもって丁寧に施工しています。
その仕上がりにはほかの職人さんからもお褒めの言葉をいただくほど…!

タイル張りひとつとっても、
下地がきちんと作られていること、平らに張ること、
目地がまっすぐになること、切れ物をきれいに切ること…
どれもまったく容易ではないんです。

いまお問い合わせが増えているタイルデッキ(タイルテラス)もそう💡
仕上がりは見た目を左右するだけでなく、
耐久性や機能性にも大きな影響を与える作業になります。

資格があるから完璧に張れるわけではないですが、
知識と技術の証明であり、今回は職人さんのスキルアップを目指すためのひとつの目標になりました✨

結果を受けて


金子さん

タイル張りは空間ががらっと変わるのでお客様にも喜ばれる仕事。
これからも丁寧にやっていきます。

奨麻くん

祖父、父親とタイルを張ってきているので、
これからもっと経験を重ねて技術を継承していきたいです!

ひろさん

外構で使うタイルは1枚1枚が重たいし、気をつけることも多いので大変ですが
手仕事でしかできない作業。
もっと精進します!


※朝早くに写真撮影をしたため奨麻くん以外テンション低めです😂


そんなにちにち+そうの職人さんが作ったタイルデッキの施工例はこちら!

S様邸「洗練とあたたかさが同居するタイルテラス空間」
▶S様邸「タイルデッキと目隠しフェンスで叶える夢と実用性」
T様邸「タイルデッキと人工芝でローメンテナンスのお庭」

にちにち+そうInstagramでは、外構・エクステリアの最新施工例、
タイルデッキ(タイルテラス)の施工例を写真・動画で更新中です!
ぜひフォローしてチェックしてください✨

にちにち+そうInstagramを見る

これからタイルを使った施工を検討している方にも、
タイルの魅力やその施工の大変さを知っていただけたら嬉しいです。
そしてもしタイル施工をお願いする場合は、安心して素敵な仕上がりにするためにも
きちんとした施工店を選んでくださいね🌿

新築外構、リガーデンなどのご相談、
タイルデッキ(タイルテラス)が気になるよ~という方、
ぜひ腕が自慢💪のにちにち+そうへご相談ください!

>一覧へ戻る

カテゴリ一覧

お知らせブログ

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

053-586-0948

受付時間 9:00-18:00 日曜除く

外出している場合がございます。
その際は下記携帯番号までご連絡ください。

080-6956-2200

(担当稲葉)